よくある質問
まずお困りの症状についてお話を伺います。そのあとベッドにあおむけに寝ていただき頭蓋骨を調整していきます。ほとんど触れるくらいの力で行いますので一切の苦痛を伴いません。必要に応じて椎骨や骨盤の調整を行いますが、こちらもごく軽い力で行いますので、施術中に眠ってしまう方もおられます。
これは個人差がありますので一概には言えませんが、初めの一か月は週に1回、そのあと症状の改善を見ながら隔週、月に1回と徐々に間隔をあけての通院が一般的です。 症状が改善してからも月に1回程度メンテナンスで通院される方も多いです。
最初の施術後に現在の状態や通院の目安について説明しますが、通院するしないはあくまで患者さんが判断されるものと考えています。ただしご自身の都合で通院間隔をあけられた場合は「治らない」と言われるのは困ります。
整骨院で健康保険が使えるのは急性、外傷性の骨折・打撲・捻挫・挫傷に限られます。一方当院で頭蓋仙骨療法を受けられる方はあちこちの病院や医療機関で良くならなかった方が大半です。これは明らかに健康保険の対象疾患ではありません。さらに保険がカバーしているのはあくまでもケガをした患部への手当てです。頭蓋仙骨療法のような全体療法は現行の保険制度では健康保険の支給対象にはなりません。ただし当院は国家資格を持った柔道整復師が施術を行いますので所得税の医療費控除の対象にはなります。
あおむけで寝るのに支障のない服装であればなんでも結構です。ただし骨盤の施術を行いますのでスカートはご遠慮ください。着替えを持参される場合は施術室内で着替えることも可能です。完全予約制ですので他の患者さんはおられません。
キッズスペースはありませんが、家人が見ております。完全予約制での個別対応ですので、他の患者さんもおりませんし子供さんが多少騒いでも大丈夫です。
ご予約のキャンセルは前日までにご連絡ください。緊急やむを得ない場合は当日のキャンセルも仕方ありませんが、ご予約の時間の5分前になって「急用で行けなくなった」というのはキャンセルではなくマナー違反です。そのような場合キャンセル料を申し受けることがありますのでご承知おきください。
お電話でのご予約・お問い合わせ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ✕ | ○ | ○ | ✕ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ✕ | ○ | ○ | ✕ |
■受付時間:9:30~20:30
■休診日:木曜 / 日曜
※専用の駐車場はございません。
申し訳ありませんが、近隣のコインパーキングをご利用ください。
06-6471-3181
LINEでのご予約・お問い合わせ
フォームでのご予約・お問い合わせ
基本的にメールにてご連絡いたしますが、受信側の設定によってはメールがブロックされ届かないことがあります。 その場合はお電話にて連絡させていただきますのでご了承ください 。
※ドコモやau、ソフトバンクなどキャリアのメールアドレスは届かないことが多いです。GメールやYahooメール、独自ドメインのメールアドレスをご記入ください。
※2診療日経ってもこちらからのメールが届かない場合は、迷惑メールに入っていることもありますのでご確認ください。
